Title goes here

こんにちは〜

オッペンハイマーみた(ネタバレを含む感想)

ついさっき平日の朝からオッペンハイマーみてきた。

難しい映画だった。登場人物もイベントも多い上にノーラン監督お得意の時系列めちゃめちゃパターンなのでどうしても鑑賞後は混沌とした印象になる。wikiなど見ながら一つ一つ確かめている。

でも時系列で事実を理解しても結局混沌とした気持ちは残る。

原爆の発明及び投下に関しても、当時の世界情勢や政治を鑑みると非常に多義。

人類の歴史における稀代の大発明であり、大量殺人兵器。

多くのアメリカ人を救い、一瞬で多くの日本人の命を奪った。

戦争の長期化を防いだアクションであり、米ソ対立を激化させた要因。

人類が自らを滅ぼす可能性であり、世界情勢を均衡させる抑止力。

私にオッピーは裁けない。誰にも裁けない。

私が言えるのは彼の女のセンスが悪すぎると言うことだけ。

それとも当時の女性たちはみんな病んでいたのだろうか?

夫婦どちらもまともに子供の面倒見れないのに2人目生む神経が本当に意味不明。。。

あとマット・デイモンとゲイリーオールドマンが老けすぎててびっくりした。誰かわからなかった(最近映画見てなかったからだけど)。ゲイリーオールドマンがあんな蝶ネクタイのおじいちゃんに、、切ない。人は老いるのだ。

 

ちょっと重すぎてふざけちゃった。

オッペンハイマーの生き方の是非は誰も裁けないが、映画の描き方に関してはちょっと文句がある。

①もう少しグロテスクな原爆の威力に関する描写が欲しかった。

日本人は結構目にする機会があると思う。

私自身も子供の頃原爆に関する写真や詩、絵、体験談に触れて「人間は何の罪がなくてもここまで凄惨な悲劇を突然背負わされてしまうことがあるのか」と考えさせられた。これってやっぱりショック療法的かもしれないが良い反戦教育になってると思うし、本作のように兵器を描くならそれが何をもたらすかもセットで描かなきゃ嘘じゃんと思う。

人間がどんなに残酷な生き物で自分たちの決定の結果が何を起こすのか、改めて見せつけて欲しかった。これはノーラン監督逃げたんか?

 

オッペンハイマーの罪の意識に関する描写

も薄かった。

映画であまり出てこないが、戦後オッペンハイマー反核運動などに身を投じていた。

戦後日本でも講演会をしたらしい。広島・長崎には行かなかったそうだが。

自らが原爆を作り出し軍事使用されたことに対してどのように向き合ったのか、もうちょっと深掘りして描いて欲しかった。

そう言う意味でも、

③ストローズとのイザコザの話そんなに見せる必要ある?

上記のように、戦後の彼なりの贖罪やその後の物理学・原爆との付き合い方など

彼の思考の軌跡を追うための要素は晩年にも満載だろうに、それはバッサリとカットされ、安全保障聴聞会で当時の自分の意思決定や諜報活動していたのではないかという疑惑に関して激詰されるシーンがこの映画の背骨になっている。

スパイじゃないのは歴史上明らかになってるのでここの疑惑の究明は視聴者にはどうでもいいし、肝心の原爆発明はするが投下は反対って何?と言う追求もぼやけてるというか甘かった気がする。

映画としてパッキリさせるために尋問バトルみたいなシーンを使って見せるのは便利だったのかもしれないが、最後の終わりはなんかボヤボヤしてて個人的には微妙かも。小物感の(小並感)ストローズとの対立の話そんなに見せる必要あるかね。ストローズの心情よりオッピーを深掘りして欲しかった。

晩年の有名なスピーチを最後の見せ場にして、有名な「I became death, ...」がどんな心境で出てきた言葉かの経緯を見せるとかでも良かったんじゃないのかな?

じゃオメーがプロット書いて撮ってみろって?すみません!ノーラン様の神手腕にかかって作られた映画だからなんか意味あるんですよね。私がわかってないだけなんですよね。

でも正直、結局オッピーと言う人間を描きたいのかストローズ事件を描きたいのか原爆を生み出した影響を描きたいのかわからなかった。ぼやけてた。

 

そんな感じ。まあでも面白かった〜

映画館はリッチな音響のおかげで音の振動が体に伝わってくる。

音を物理的に感じることができていいですね。